フリーランスエンジニアとして高い年収を得るためには

フリーランスエンジニアとして独立された方、あるいは将来的に独立を考えている方の中には、フリーランスエンジニアは「自分のペースで仕事ができ、案件によっては場所も問わず在宅や好きな場所で仕事ができる」という点に一番の魅力を感じている方も少なくないと思います。

その一方、サラリーマンのように毎月決まった給料が入ってくるわけではないため、継続的に案件を獲得し、売り上げを維持、成長させていくためには「不安定な面もある」というイメージを持たれている方もいらっしゃるでしょう。

実際、toiroフリーランスでも、しばしば以下のようなお悩みを抱えている方からのご相談をいただきます。

  • フリーランスエンジニアに興味があるが、独立後に継続的に仕事を獲得できるかどうか不安
  • フリーランスエンジニアとして独立はしてみたものの、当初思ったような単価相場や理想的な求人案件に巡り合えていない
  • フリーランスエンジニアとして生活はできているが、もっと高単価、好条件の案件を探したい

そこで今回の記事では、そうした不安やお悩みにお応えするため、フリーランスエンジニアをめぐる求人動向をご紹介します。

併せて、フリーランスエンジニアとして生き残るために欠かせない能力として、どうすれば継続的かつ安定的に高単価、好条件の案件を獲得できるかについてもみていきたいと思います。

なお、これからフリーランスやフリーランスエンジニアになることを目指している方は、ぜひこちらの記事もご参照ください。

フリーランスとは?フリーランスの意味や定義から、個人事業主や自営業との違い、代表的な職種と仕事内容についてわかりやすく解説

フリーランスITエンジニアになるには? フリーランスエンジニアになるための流れと、活躍するためのポイントを解説


圧倒的な売り手市場は追い風要因

フリーランスエンジニアとして仕事を探すことは、実はそんなに難しくはありません

一昔前まではフリーランスエンジニアが高単価かつ好条件の案件に巡り合うには、個人のスキルや経験以外に、大企業とのネットワークやエンジニア同士の横のつながりなどの人脈が物を言う側面がありましたが、現在はそうした状況も大きく変わってきており、多くのフリーランスエンジニアがより高い年収を狙うことも可能になってきています。

というのもフリーランスに限らず、人材が流動し、採用市場がますます多様化する中、現在ではフリーランスエンジニア向けにもさまざまな求人案件を紹介したサイトが広く利用されています。

これにはtoiroフリーランスのようなフリーランス向けのプラットフォームサービスもあれば、よりピンポイントの単発案件などを取り扱っているクラウドソーシングサイトなどもあります。

これらの求人検索サービスでは、フリーランスエンジニアとしてのご自身の技術レベルや対応可能なプログラミング言語、スキルセットなどを入力することで希望条件に合う案件にアクセスすることが可能です。

該当の案件がヒットしたら、あとは報酬額や勤務地、自分の技術力が活かせるかどうかを確認の上、応募するだけですので、案件探し自体は案外簡単に見つかるものです。

実際、別記事でも触れたとおり、2025年には日本国内のIT人材が43万人も不足すると言われています。現在、フリーランスエンジニアを取り巻く求人状況は圧倒的な売り手市場となっています。このため、最初から自身の希望にドンピシャな案件に巡り合わなくてもそこまで不安に感じる必要はありません。

まずは、小さい案件から着実にこなしながら、フリーランスエンジニアとしての働き方に慣れつつ、クライアントの期待に応えていく姿勢が大事になります。たとえどんなに小規模の案件であったり、報酬額が限られた短期のプロジェクトであっても、高いパフォーマンスを発揮できるよう全力で真面目に丁寧に取り組みながら、実績を積み上げていくことが重要です。

フリーランスエンジニアという働き方を選択するということは、一国一城の主になるということです。つまり、フリーランスエンジニアのあなたには、上司というのものが存在しないのです。安定したサラリーマン時代とは異なり、職場であなたの働きぶりを遠くから優しいまなざしで見守り、評価してくれるような人はいないと覚悟しておいた方がいいでしょう。

代わりにあなたを評価するのは、目の前の案件を担当しているクライアントです。案件の規模や期間にもよりますが、フリーランスエンジニアは即戦力として期待されることが多いため、限られた時間の中で期待された通りのパフォーマンスを出すという意識は持っておいた方がいいでしょう。

結局のところ、高単価および好条件の案件を獲得するためには、期待される高いパフォーマンスを発揮し、クライアントから信頼を勝ち取ることが欠かせません。

ここでフリーランスエンジニアを取り巻く求人について簡単に整理します。

  • 売り手市場という追い風を受け、フリーランスエンジニアとして仕事を探すことは難しくはありません
  • 探し方はエージェントサイトやクラウドソーシングなどの求人サイトに登録するのが一般的です
  • 一方、フリーランスエンジニアは即戦力として期待されるため、案件ごとに成果を出すという姿勢を持つ必要があります

フリーランスエンジニアは案件選びが年収に直結

また、フリーランスという働き方は、自分がどれだけ働いたかによって稼げる金額も変わってきます。

一生懸命働いても、有休休暇をたっぷり消化しても毎月の給料は変わらないというサラリーマンのような労働環境とは違います。つまり、自分が休めば収入はその分減りますし、逆に他人よりも多く働けば稼ぎもその分多くなるのです。

極論を言えば、所属企業という後ろ盾がないフリーランスエンジニアは、自分のスキルや経験、そして体力などの自己資本がすべてです。フリーランスとして年収を伸ばしたいのであれば、それらの“武器”を活用し、いかに効率的に働くかという視点が重要になってきます。

とはいえ、人に与えられている時間というのは124時間と誰でも変わらないわけですから、フリーランスエンジニアとして成功するためには継続的により良い条件の案件で見つけることが大切です。

その意味では案件選びが自身の年収に直結する重要な要素になってくるのは言うまでもありません。そして、良い条件の案件を獲得するためには、どのような求人に需要が集まっているのかをタイムリーに把握しながら、求められるスキルセットと自分の提供価値を照らし合わせ、自らの付加価値を発揮していくことが欠かせません。

では、次に実際にフリーランスエンジニア向けにはどのような求人案件があるのかみていきましょう。


フリーランスエンジニア向け求人の傾向

前述のとおり深刻なIT人材不足を背景に、フリーランスエンジニアに対する需要は拡大傾向にあります。

例えば、エージェントサイトにご登録いただければ、実際どのような求人案件が出回っているのか簡単にチェックできます。

フリーランスエンジニア向けの求人にはさまざまな案件があります。

ただ、フリーランスエンジニアの職種によっては多くの募集があるもの(需要が大きい案件)と、そうでないもの(比較的ニッチな案件)の二つが存在しますので、以下にそれぞれを紹介していきます。

多くの募集がある職種

フリーランスエンジニア向けの案件や求人で多く見られるのは、プログラマーサーバーサイドエンジニアインフラエンジニアや、ITコンサルタントです。

常に人手不足といわれるIT業界ですから、その中で欠かせない人材であるプログラマーは常時数多くの案件・求人が募集されています。

また、各種IT人材採用サイトなどでは「稼げるプログラミング言語ランキング」などが公表されているので、自分のスキルと市場のニーズを比較参照することも可能です。

総合人材サービス、パーソルグループが運営するIT・テクノロジー人材のための社会人コミュニティであるTECH Street(テックストリートが発表している「ITエンジニアが2021年に学びたい(強化したい)プログラミング言語の総合ランキング」では、1位がPython(割合32.8%)、2位がJava(同9.3%)、3位がJavaScript(同5.9%)という結果になっています。

参照:ITエンジニアが 2021年に学びたい(強化したい)プログラミング言語ランキング(TECH STREET)

また、サーバーエンジニアやインフラエンジニアといったネットワーク周りのエンジニアも多く募集がかけられています。AWSAmazon Web Services)などのパブリッククラウドサービスの活用が日本の大企業でも広がる中、物理的にサーバーを設置したり、管理したりする業務は減少傾向にあるとも言われていますが、ITインフラを支えるサーバーエンジニアやインフラエンジニアには一定の需要があるのは間違いありません。

さらに、サーバーやインフラに関してはクラウドやIoT5Gなどの新たな技術との連携なども求められるようになっているため、それらの技術を習得することでより付加価値を発揮することもできるでしょう。

例えば、「AWSに深い知識を備えたサーバーエンジニア」といったスキルを身に付けることで他のフリーランスエンジニアとの差別化を図ることができれば、自身の市場価値を大きく高めることが可能です。

このほか、「エンジニア」とは少し括りが変わってくるかもしれませんが、ITコンサルタントという業種においても非常に多く案件・求人が募集されています。

ITコンサルタントに関してはフリーランスエンジニアとはまた違った「フリーランスコンサル」という括りで人材市場が成長していますので、本記事では詳細については割愛します。


募集が比較的限られる職種

一方、極端に少ない傾向にある業種はありません

しかし、セキュリティエンジニアなどは他の業種と比較すると募集自体が比較的少ないといえるかもしれません。特に企業のセキュリティを担当するエンジニアの場合、業務が企業の機密情報に関わる内容を含むため、危機管理の観点からもフリーランスエンジニアのような外部人材に業務を切り出すことが難しい面があります。このため、新たなシステムやアプリ、サービスの開発や既存システムの運用・保守などに対する求人と比べると、どうしても案件自体が少ないという傾向があります。


プログラミングの中でも特に多い言語

前述したとおりプログラマーに対する非常に需要は大きいことから、フリーランスエンジニアとして独立された方にはまず得意なプログラミング言語を活かし、案件を取っていくというアプローチがおすすめです。

しかし、プログラミング言語によっては需要や単価相場などが異なることも頭に入れておきましょう。

プログラミング言語としてはJavaが圧倒的に多く、PHPPythonRubyなども比較的多い傾向です。

一方、R言語やPerlは少ない傾向にあるため、これらを扱えるプログラマーの方は案件自体がそれほど多くない可能性があるという点に注意する必要があるといえるでしょう。

Scalaという言語も少なめですが、言語自体が注目を浴び始めていることや需要の増加に後押しされ、案件数もジワジワと増加過程にあります。

とはいえ、JavaPHPなどと比較すると数こそ少ない言語はありますが、それ以外の言語も安定して案件・求人が募集されています。

具体的にどのようなフリーランス求人案件が出回っているのかをお知りになりたい場合は、是非以下をご覧ください。


フリーエンジニアは給与をコントロールできる

一般的に独立してフリーランスになれば収入が「圧倒的に増える」というような言葉を掲げている人やWebサイトも多く目に付きます。

なぜそのような文言が多くみられるのでしょうか。

その要因として「自分の技術力への正当な対価が得られる」ということと「仕事量を調整」できるという2点がキーワードとなっています。


自分の技術力への正当な対価が得られる

フリーランスエンジニアの報酬は、案件内容によって非常に差が激しいです。

ある意味当然のことではありますが、これはすなわち「自分の持つスキルレベル・技術力」に応じて「単価・報酬が変動する」ということになります。

つまり、高い技術を持っている方であればその技術力・実力に「見合った報酬」を得られるということです。

会社勤めでは、どれだけ高い技術を持っていても会社の認めた額しか報酬(給与)を受け取れません。

しかし、フリーランスとして活動すると報酬に比重を置いて仕事(案件)を選ぶことができます。

場合によっては報酬の交渉をすることも可能です。

そのため、自分の技術に見合った対価を得ることができます。


仕事量の調整も可能

フリーランスの仕事は、自分で選び、受注します。

つまり、自分次第で仕事の増減ができるということです。

当然仕事量が多すぎて納期までにこなせないといった事態は避けなければなりませんが、仕事を増やせば報酬はその分増加します。

そのため、仕事量を増やしたり、減らしたりすることで、収入も自在にコントロールできます。

収入は減るものの、仕事量を敢えて減らすことで自由な時間を多く確保して、家族との時間を楽しむといった活用もできるでしょう。


フリーランスエンジニアの年収・単価相場

それでは、実際のフリーランスエンジニアの年収や単価の相場に注目してみましょう。

フリーランスエンジニアといえど数々の業種がありますので、今回は「プログラマー」と「システムエンジニア」、「データベースエンジニア」の3業種に注目していきます。

それぞれチェックしていきましょう。


フリーランスプログラマーの平均年収

最初に注目したいのはやはり案件・求人量の多いプログラマーです。

フリーランスで働くプログラマーは持っているスキルによって当然差異は生じますが、平均年収は約600万円ほどだといわれています。

とはいえ、案件の難易度や持っている技術力次第では1,000万円越えを目指すことも不可能ではありません。

また、時代に合わせてプログラミング言語の需要も変化するため、将来的なニーズを見極めながら、最新の言語を習得するなど継続して努力することも大切です。


フリーランスシステムエンジニアの平均年収

次にプログラムの設計などに携わるフリーランスのシステムエンジニアの月単価は、平均で6090万円ほどとなります。

企業に勤めているシステムエンジニアの平均月収が3040万円ほどといわれていることから、およそ倍程度の収入が期待できます。

これを単純に年収に換算すると700万円〜1,000万円となります。ただ、サラリーマンとは違い、個人事業主が多いフリーランスエンジニアの場合、これらの年収から自分で社会保険料などを支払う必要がある点は注意が必要です。


フリーランスデータベースエンジニアの平均年収

このほか、フリーランスのデータベースエンジニアの平均年収は約500600万円ほどといわれています。

他のフリーランスエンジニアと比較するとさほど高くは感じませんが、あらゆる業界でデジタル化が進み、社内外のさまざまなデータを活用してDXと呼ばれるデジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation、デジタル変革)が叫ばれる中、データベースエンジニアに対するニーズ自体は増加傾向にあります。このため、仕事に関しては見つけやすいと言えるでしょう。

また、近年はビジネスを推進する上でデータベースに関してもクラウド技術の活用や外部パートナーとの連携がますます求められるようになっています。

このため、自社システムに保管されたデータベースをAWSなどのクラウドに移行したり、自社サービスと外部サービスをAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)連携(APIを活用したアプリケーション同士の連携)したりするような技術や知見を持っていると、より高い評価を得やすくなっています。


今回注目した3業種以外にも共通していえるのは「持っている技術力やスキルレベルが高ければ高いほど収入も増える」というポイントです。

いずれフリーランスとして働きたいと考えている方は、今のうちから自分の技術や知識に磨きをかけておくといいでしょう。

そして、現在既にフリーランスとして活動されている方はその技術をさらに極められるよう努力しましょう。

自分を磨けば磨くほど、収入や大きな案件を受注しやすくなっていきます。


仕事を継続させるコツ

フリーランスエンジニアの案件には「継続案件」と呼ばれるものが存在します。

読んで字の如く同じクライアントから案件を継続して中〜長期に渡って業務を任されるものですが、当然その期間中の収入が基本的に保証されることになります。

そのため、フリーランスの仕事をしている人にとって継続案件は非常に魅力的です。


継続案件を得るために大切なこと

では、継続案件を得るためには何が大切なのでしょうか。

それは「信頼」と「実力相応の案件」です。

この2つを意識して、質の高い仕事をすることで自分の価値を高められ、継続案件を得ることにつながるでしょう。

ひとつずつ詳しく解説いたします。


信頼を勝ち得る

ある意味当然のことですが、クライアントから信頼を得なければ継続して案件を任せてもらうことは不可能です。

納期を遵守することや、レスポンス・対応の早さはもちろん、仕事そのものも丁寧に行う必要があります。

ビジネスマンとして当たり前のことではありますが、報酬額以上の仕事をすればクライアントを満足させ、「もう1度任せたい」、「引き続き担当してもらいたい」という気持ちにさせることが可能です。

逆に、時間を守らなかったり、連絡を受けても返事を後回しにしてしまったり(レスポンスが悪い)、雑な仕事をしていれば信頼を得ることはできませんし、失う可能性すらあります。

常に「自分の価値」を高めることに注力し、「信頼」を得られれば、自ずと継続案件につながっていくでしょう。

もしその案件が終了時に継続してもらえなかったとしても、また別の機会に直接案件に誘ってくれるかもしれません。

フリーランスエンジニアとして長期にわたって働き続ける場合、過去のクライアントとも将来どこかで再びつながる可能性を想定し、常に最大限のパフォーマンスを発揮しましょう。


自分の実力以上の案件は取らない

信頼を積み上げていく上で大事なことのひとつとして強調しておきたいことがあります。それは、自分の実力では到底達成できない案件を引き受けるべきではないということです。

報酬の額や条件などに釣られて、ついつい自分の技術力では無理そうな案件に飛びつきたくなるかもしれません。

しかし、自分の実力以上のスキルが求められる案件では必然的にクライアントから期待されるパフォーマンスを発揮できない可能性が高まります。

そのようなケースでは、得られるメリットはほとんどないと言っても過言ではありません。

実際、業務をうまく遂行できないかもしれませんし、仮に成果物などが無事に納品できたとしても、必要以上の労力を使うことで自分自身が疲弊してしまう可能性があります。

何度も言いますが、フリーランスエンジニアというのは、即戦力として開発現場で期待される存在です。

これは裏を返せば、新入社員や未経験者に対して企業が行うOJTOn-the-Job Training、職場での実践型トレーニング)のような対象からは外れているケースが大半と言えます。

このため、自らの経験不足をOJTを通じて補いたいといったような受け身の“学び思考”の気持ちで案件に参加すると、クライアントの期待に反する結果になりかねません。

このほか、当初の話と実際に契約を結ぶときに条件が異なる場合も往々に発生するので、案件を受ける際には十分に注意してください。


フリーランスエンジニアの活躍の場は広がっている

今回の記事では「フリーランス」の「エンジニア」における仕事に関して、さまざまな角度から注目してきました。

フリーランスエンジニアの活躍の場は年々増加しています。

IT業界においては独立・フリーランスへ転身する方が続々と増え、今後もその波が衰えることはないと考えられないでしょう。

給与や年収に直結するというのも確かな要因のひとつですが、時間の使い方や勤務地に縛られないリモートワーク可能といった部分に魅力を感じて独立する方が増えているのです。


高い年収にチャレンジできるフリーランスエンジニア

自分だけの「生き方」を実現できるのがフリーランスという働き方。

会社に縛られることなく、自由に働きながら、高い年収を狙うことが可能です。

また、ひとつの会社に留まらずにIT業界全体でフリーエンジニアとして活躍することにより、世の中に対してより幅広い領域で価値を提供しやすくもなります。その結果として、より豊かで便利な生活の実現に貢献することにもつながります。

つまり、フリーランスエンジニアという働き方は、よりやり甲斐や生き甲斐を感じ、高いモチベーションを維持できる働き方ともいえます。

そしてまた、自分だけが持つオリジナルの「ライフスタイル」を確立して、豊かな人生を歩んでいけるかもしれません。

だからこそ、フリーランスエンジニアはプロフェッショナルなキャリアとして可能性が広がっている働き方とも言えるでしょう。