サーバーの1つであるVPSとは何か、ご存じでしょうか。エンジニアなら使用した経験がある人もいる筈です。

今回は、そんなVPSについて解説します。

  • VPSのことを詳しく知りたい
  • VPSのメリット・デメリットは?
  • レンタルサーバーやクラウドサーバー、専用サーバーとはどう違うのか
  • さくらのVPSの評価をチェックしたい
  • おすすめの無料・格安VPSを教えてほしい

上記に当てはまる人にぜひ読んでほしい内容となっていますので、ぜひご覧ください。

その他、簡単にVPSのことを知りたいという人にもおすすめです。


VPS(Virtual Private Server)とは



この項目では、VPSとは何かについて詳しく紹介していきましょう。


正式名称

VPSの正式名称は「Virtual Private Server」といいます。

訳すと「仮想専用サーバー」という意味です。


どういうものか

名前から連想できるとおり、VPSは仮想化されたサーバー環境を提供するサービスのことです。

物理サーバーにインストールされたOS(ホストOS)上に各ユーザーごとの仮想サーバーを割り当てます。

そして、その仮想サーバーを自分専用のサーバーとして使用できるのです。

「それだと、ホストOSが管理者権限を持つから操作に制限がかかるのではないか?」と不安に思う人もいるかもしれません。

ですがご安心ください。

VPSの仮想サーバーにはゲストOSがインストールされているので、使用するユーザーが管理者権限(root権限)を持つことができます。

そのため、思うとおりに操作することが可能です。

自分の好きなOS、アプリをインストールすることができます。


VPSのメリット

この項目では、VPSを使用するメリットについてお伝えします。


管理者権限がある

仮想サーバーの管理者権限を有するため、OSが限定されたりすることなく、自由にサーバーを使うことができます。


リーズナブル

VPSの月額料金は専用サーバー(後述します)と比較してもかなりリーズナブルな料金設定です。

コストパフォーマンスに優れたサービスといえるでしょう。


他のユーザーに影響されにくい

あらかじめ、各ユーザーに割り当てられる仮想サーバーにはスペック(CPUやメモリ、ディスク容量など)が決まっています。

そのため、他ユーザーが使用する影響を受けにくいというメリットがあります。

万が一他ユーザーがリソースをたくさん消費したとしても、自分に割り当てられたスペックが奪われることはありません。

そのため安心して使用することができます。


サーバーの知識・スキルを深めることができる

サーバーについて学びたいなら、VPSで環境構の経験を積むのが最適です。

自分でも気づかないうちに、サーバー運用の知識・スキルを身につけることができるでしょう。


VPSのデメリット

前項目でメリットをお伝えしましたが、どんなものにもデメリットが存在するものです。

この項目では、VPSを使用するにあたって知っておきたいデメリットをご紹介します。

サーバーを構築したり、メンテナンスしたり。

HTTPサーバーのインストールやセキュリティのアップデートなど色んなことを自分でやらなければなりません。

それ相応の知識・スキルが必要となります。


VPSとレンタルサーバーの違い

VPSレンタルサーバーはどういう違いがあるのかをご紹介します。


レンタルサーバーとは

レンタルサーバー共用サーバーとも呼ばれています。

OS・DBシステム・HTTPサーバーがインストールされている状態の物理サーバーを、複数のユーザーが一緒に使うサービスです。

各ユーザーがどれくらいの容量を使って良いかの線引きはなく、多く使うユーザーがいれば、その分容量が減るというイメージです。


料金

VPSもリーズナブルですが、レンタルサーバーのほうが安い料金で使用することができます。


手軽さ

VPSは自分でメンテナンスする必要があります。一方でレンタルサーバーは自分でメンテナンスする必要がありません。


自由度

圧倒的にサーバー設定の自由度はVPSが高いでしょう。

手軽さが魅力のレンタルサーバーではありますが、それが逆にサーバー設定の自由度を制限しています。


他ユーザーの影響

VPSの場合は仮想的に自分だけのサーバーを持つことができるサービスです。

それ故、他のユーザーがサーバーに対して大きな負荷をかけたとしても、影響は少なく済みます。

しかし、レンタルサーバーは違います。

先に述べたとおり、レンタルサーバーは複数のユーザーが同じサーバーを一緒に使うサービスです。

そのため、誰かがサーバーに高負荷をかけた場合は自分もレスポンスが遅くなったりといった影響を受けてしまいます。


VPSとクラウドサーバーの違い

次に、VPSクラウドサーバーの違いについてご紹介します。


クラウドサーバーとは

ユーザーごとに仮想サーバーがもらえます。構造的にはVPSと同じと思って良いでしょう。


スペックの拡張

VPSとクラウドーサーバーの最大の違いはこれです。

クラウドサーバーは1時間単位、1日単位でサーバーのスペック(CPUやメモリ、容量など)を拡張することが可能です。

そのため、アクセス増加によりサーバーの負担が高くなってしまった場合など、スペックを拡張することができます。


料金

スペックの拡張ができる分、クラウドサーバーのほうが高いです。

しかも、クラウドサーバーのほとんどは従量料金設定を採用しています。

料金を気にすることなく拡張したりすると、とんでもない料金を支払うことになる恐れがあります。


VPSと専用サーバーの違い

この項目では、VPS専用サーバーの違いについて説明します。


専用サーバーとは

専用サーバーとは物理サーバーを自分だけ独占して使えるというサービスです。

VPSは仮想的な専用サーバーですが、こちらは真の専用サーバー。

VPSをマンションに喩えるとしたら、専用サーバーは一戸建てというようなイメージです。


料金

VPSは仮想的な専用サーバー。そのため、専用サーバーと比較すると断然料金が安いです。

専用サーバーは自分専用のサーバーですから、その分かなり料金が高くなってしまいます。

月額だと数万円の費用がかかるでしょう。


VPSの選び方

VPSレンタルサーバー(共用サーバー)よりも機能面で優れており、クラウドサーバーや専用サーバーよりもリーズナブルに使うことができるサーバーです。

そんなVPSを使うにあたり、どのVPSを選べば良いか迷うこともあるのではないでしょうか。

そこで、VPSを選ぶポイントをお伝えします。


費用

初期費用がかかるかどうかなど、料金面を比較してみましょう。

中には無料のVPSもあります。


ネットワークの速度

今後転送量が多くなる可能性がある(アクセス増加が見込まれるなど)という人もいる筈です。

その場合は帯域制限(ネットワークの速度制限)をかけられるかどうかをチェックしましょう。


サーバーの性能

自分が使う仮想サーバーのスペックも大切ですが、大元のサーバーの性能にも注意が必要です。

サーバー性能をチェックする方法としては、実際に使用するしかありません。

無料お試しなどを使い、負荷テストを実施してみましょう。

負荷テストをおこなうことで、安定性や速度なども確認できます。


プラン移行の容易さ

アクセス増加によって上位プランに変更したいと思った時、簡単にプラン変更ができないと面倒です。

VPSを選ぶ際は、容易に上位プランへ移行することが可能かも加味して選ぶことをおすすめします。


無料VPSを選ぶなら気をつけたいこと

先に述べたとおり、VPSには無料で使用することができるものもあります。

ですが、「無料で使えるものがあるなら、それに越したことはない」とばかりに無料VPSに飛びつくのはお待ちください。

無料VPSには下記の注意点があります。


海外製のみ

日本国内のものはありません。

規約なども英語で記載されているため、英語が読めない人は翻訳サービスを使うなど手間がかかります。


スペック

スペックが低いところが多く重いです。


スパム業者が多い

きちんとした正規の業者もいますが、実は無料VPSのほとんどがスパム業者です。

無料のはずが有料プランに誘導されたり、友達紹介が無料の条件だったりと、使うまでに時間がかかります。


無料VPSが良いならGCE

「無料VPSを選ぶなら気をつけたいこと」の項目を読んでも、どうしても無料VPSを使いたい―。

そういった人には「GCE」をおすすめします。

GCE(Google Compute Engine)は、Googleが提供するサービス・GCP(Google Cloud Platform)VSPサービスのこと。

このGCEは、Googleが提示する条件を守ることができれば永久無料で使用することが可能です。


条件

1つの非プリエンプティブル f1-micro VM インスタンス(1 か月あたり)。次の米国リージョンのいずれかで利用できます。

オレゴン: us-west1

アイオワ: us-central1

サウスカロライナ: us-east1

30GB 月の HDD

5GB 月のスナップショット ストレージ。次のリージョンで利用できます。

オレゴン:us-west1

アイオワ:us-central1

サウスカロライナ:us-east1

台湾:asia-east1

ベルギー:europe-west1

1GB の北米から全リージョン宛てのネットワーク下り(外向き)(1 か月あたり、中国とオーストラリアを除く)

参照URL:https://cloud.google.com/free/docs/gcp-free-tier?hl=ja


評価ポイント

Googleが運営しているので安心して使用することができます。

ただし、転送量は1ヶ月1GBまでなので要注意。転送量を超えてしまうと、自動的に重量課金されます。


お試し期間を利用するのも1つの手

GCE以外におすすめできる無料VPSはありませんが、無料で使いたいなら「無料お試し期間」があるVPSを検討するのが良いでしょう。

会社によっては無料期間内に退会することもできますし、「ちょっとだけ試してみたい」という場合はおすすめできます。

ただし、あくまでもお試しはお試しです。

数ヶ月以上無料で使える国内VPS業者はありません。そこはご了承ください。


おすすめ格安VPS

ここからは、無料ではありませんが格安で使えるおすすめVPSをご紹介します。

お伝えするポイントは下記になります。

  • 初期費用
  • 月額料金
  • 無料期間
  • プラン移行
  • 転送量制限
  • ストレージ
  • 評価ポイント


格安VPS①さくらのVPS

初期費用

1080円~となっています。


月額料金

685円~。選択するプランによって異なります。


無料期間

14日間の無料お試しが可能です。無料期間中に解約することができます。


プラン移行

上位プランへの移行に関しては、すぐに変更が可能です。


転送量制限

あります。


ディスク容量

HDDSSDが選べます。


評価ポイント

老舗である「さくらのVPS」。信頼度は今回紹介する業者の中でナンバーワンといっても過言ではありません。

ストレージにSSDも選択することが可能です。


格安VPS②お名前VPS

初期費用

メモリ1GB・メモリ2GBプランは無料です。

メモリ4GBプランは5410円、メモリ8GBプランは9220円、メモリ16GBプランは15886円の初期費用がかかります。


月額料金

896円~。12ヶ月払いにすると月々にかかる金額が安くなります。


無料期間

なし。


プラン移行

上位プランに変更する場合、初期費用と月額料金の差額が必要となります。

前プランの設定やデータは引き継ぎされないので注意。


転送量制限

あります。


ディスク容量

HDDのみ。SSDではありません。


評価ポイント

コントロールパネルの使いやすさやコストなどを総合しておすすめできるVPSです。

メモリ1GBで年間契約すると料金が約12%安くなります。


格安VPS③ConoHa VPS

初期費用

ありません。


月額料金

620円(1.0円/時)~と安く使用することができます。最低利用期間もありません。


無料期間

なし。


プラン移行

上位プランでも下位プランでも、即時にプラン変更することが可能です。


転送量制限

あります。


ディスク容量

全てのプランがSSDです。


評価ポイント

登録人数が17万人を突破している国内最大級の人気VPS業者です。

利用可能OS、バージョン他VSPサービスよりも充実しています。利用開始も簡単にできるので、初心者にもおすすめです。


格安VPS④WebARENA VPS

初期費用

どのプランを選んでも無料です。


月額料金

360円から使用可能。


無料期間

なし。


プラン移行

可能です。


転送量制限

あります。


ストレージ

SSDです。容量はプランによって異なります。


評価ポイント

とにかく月額利用料金を抑えたいという人に最もおすすめなのが「WebARENA VPS」。

この安さなのに、ディスク容量が処理速度の速いSSDという点もポイント高し。


格安VPS⑤GMOクラウド

初期費用

どのプランも一律4000円かかります。


月額料金

980円~。


無料期間

下位3プランのみ15日のお試し無料期間が設けられています。一度使ってみたい人は3プランのうちどれかを使ってみるのが良いでしょう。


プラン移行

変更することが可能です。


転送量制限

あります。


ディスク容量

HDDです。


評価ポイント

追加料金はかかりますが、CloudLinux(サイトごとにリソースを振り分けることが可能なOS)などを使用することができます。

Pleskも追加料金を支払えば利用可能です。


まとめ

以上、VPSとは何かというところから解説しました。

比較されやすい「レンタルサーバー」や「専用サーバー」、「クラウドサーバー」との違いもおわかり頂けたでしょうか。

どのVPSを選ぶべきかは、求めるスペックや料金によって違ってきます。

今回、おすすめの無料VPS格安VPSを複数ご紹介しました。

無料条件クリア」「お試し期間」などをうまく使って自分に合ったVPSを探してみてください。