おすすめのRPAツール10選を徹底比較!ツール導入のメリットや特徴、選び方のポイントとは?Excelマクロとの違いとは?
はじめに
RPAツールは、単純な作業のような定型業務を自動化することで、圧倒的に効率が向上し、また人件費削減といったコストカットもできます。
そんなRPAツールを導入する上で重要なのは、どのツールを使用するかというものです。
そこで、今回はおすすめのRPAツールを特徴や選び方も踏まえて紹介していきます。
RPAツールについて
RPAとは、Robotics Process Automation(ロボティクス・プロセス・オートメーション)の略称です。
今まで人間が手作業で行っていた業務をロボットにより自動化できるツールのことです。
ロボットがデータの収集・結合・入力などの様々な業務を代行します。
Excelデータ入力やPOSデータなどにも使用することができ、AIや機械学習等を含むRPAもあるため、処理ミスをしても自分で学習することができます。
RPAツールで行える主な作業は
- データ入力
- 帳簿入力や伝票作成
- 顧客管理システムや在庫管理システム
- ダイレクトメールの発送業務
- 顧客データの確認やフィルタリング
などがあり、このように一度教われば誰でもできるような作業や手間のかかる作業をRPAツール導入によって最も効率化できます。
RPAツールの特徴
RPAツールのほとんどはフローチャート形式など直感的にわかりやすい形となっており、自動化プログラムであるbotを作成できるようになっています。
画面認識やUIタグ・HTMLタグといった多様な方法で情報を取得することができるようになっています。
そのため、既存システムを一切変更することなく導入することができるというのがRPAツールの特徴です。
RPAツールを導入するメリット
ここでは、RPAツールを導入するメリットを紹介します。
生産性の向上
RPAツールを導入する最大のメリットは「生産性の向上」です。
定型業務のような単純な作業を人間が続けた場合、いくら簡単な作業だからとしてもミスをしてしまうこともあります。
そういった定型化できる業務をRPAツールに代行されることで、より早く正確に作業が進みます。
また、担当者が他の業務に時間を使用することができるため、生産性の向上に繋がるのということです。
コストの削減
RPAツールを導入することにより、今までかかっていた業務時間を短縮することができます。
また、RPAツールでは24時間365日働き続けることができるため、休日出勤する必要がなく、日々の作業工程の削減もできるため、人件費の大幅な削減に繋がります。
その他にも、人間のように退職することがないので、新しく人材を採用してり、教育や研修を受けさせたりといったコストもかかりません。
トラブルの回避
RPAツールは、人為的ミスによる個人情報や機密情報の外部流出などを未然に防ぐことができます。
そのため、個人従業員の独断と偏見によるコンプライアンス違反などのトラブルを防止することができます。
また、作業品質の向上や問い合わせ内容に対してより早く適切なレスポンスも期待できるため、顧客満足度を高めることに繋がるということです。
Excelマクロとの違いについて
ここでは、RPAツールとExcelマクロに違いをExcelマクロの特徴を踏まえて解説します。
Excelマクロとは?
マクロとは、定型業務のような単純な作業の手順を記憶させて同じ作業を自動化して繰り返させる機能です。
Excelで可能な作業のほとんどに対応でき、表やグラフの作成・複数シートを連続作成・フォームの作成などができます。
RPAツールとExcelマクロの違い
RPAツールとExcelマクロの大きな違いにプログラミング知識が必要かどうかです。
Excelマクロは、Excelの基本的な作業であればプログラミング知識は必要ありませんが、より多様な業務を処理する場合にVBAを理解する必要があります。
一方、RPAツールは手順をフローチャートで表してれたり、手順のテンプレートが用意されているのでプログラミング知識がなくても利用できます。
また、RPAツールでは複数のアプリケーションを自動化でき、Excelでは対応できるアプリケーションが限られているなどの違いがあるということです
RPAツール導入時の注意点
RPAツールを導入する際に気をつけて欲しいのは、ほとんどのRPAツールがWindows用だということです。
現在、販売されているRPAツールにMac環境に対応されているものはほとんどなく、Linux環境に対応しているツールも少ないです。
また、導入後の運用体制についても考えておく必要があり、自社でも設定の変更ができるようにしておいた方がいいでしょう。
RPAツールの選び方のポイント
RPAツールの選び方はいくつかあります。
そこで、3種類にしぼりRPAツールの選び方を紹介していきます。
RPAツールがデスクトップ型かサーバー型か
RPAツールにはデスクトップ型とサーバー型の2種類あります。
「デスクトップ型のRPAツール」は、PC上でRPAが動作するので、ロボット一台が稼働するためにPCが一台必要です。
また、パソコンの台数が増えた場合、ロボットの一括管理がしにくくなってしまいます。
そのため、大規模なRPAツール導入をする場合にはパソコン購入コストがかかってしまい、運用管理も大変になります。
しかし、小規模での管理はしやすく、導入コストも低いため、デスクトップ型のRPAツールは小規模導入に非常に最適です。
「サーバー型のRPAツール」は、PCがなくでもサーバーでのロボット作動ができますが、導入コストが高いため、小規模での導入はコストパフォーマンスが悪いです。
データを大量に処理することができ、複数のロボット管理ができるため、一括管理が容易で全社的な展開に向いています。
社内のシステムと適合しているかどうか
RPAツールの種類は豊富で、ツールによって特徴がそれぞれ異なります。
RPAツールには、簡単に設定できるものもありますが、社内のシステムと適合していないものを選んでしまうと設定に時間がかかってしまいます。
そのため、RPAツール導入を検討する前には、何を改善したいかなどの目的を明確にしておきましょう。
セキュリティはどうか
RPA導入ツールはインターネットや外部の環境にアクセスして業務を行うため、第三者に不正に利用されたり、機密情報などが漏洩してしまう危険性があります。
RPAツールを社内のシステムと連携して利用している場合は、全てのシステムに影響がでてしまう可能性があります。
そのため、万全なセキュリティ体制があることが重要です。
おすすめのRPAツール10選
ここでは、RPAツールのおすすめ10選を一つ一つ詳しく説明していきます。
WinActor(ウィンアクター)
「WinActor」は、NTTグループ企業であるNTTアドバンステクノロジが開発した、国内シェア率が圧倒的に高いRPAツールです。
NTTグループによるサポート体制が充実しており、純国産ソフトであることから安心感の高いツールです。
Excel・Access・Word・OutlookなどのMicrosoft Office製品やWindows端末上の様々なアプリケーションにも対応しています。
シナリオの設定はボタン一つで簡単にでき、作業を記録します。また、サーバー環境も必要ないため導入も簡単にできます。
WinActorのラインナップは以下のようになっています。
- WinActor実行版:シナリオ実行に特化したツール
- WinActorフル機能版:自動化シナリオを実行するツール
- WinDirector:管理・統制できるロボット管理ソフト
- WinActor® Cast on Call:従量課金型RPA
BizRobo!(ビズロボ)
「BizRobo!」は、国内シェア率が非常に高く、日本におけるRPAツールの先駆けとなっています。
アメリカのKofax社のRPAツール「Kofax Kapow」の日本語版OEM製品です。
スキャンしたExcelのデータ処理やWeb上の情報も複数のロボットによりバックグラウンド作業ができ、ルールや分岐の条件設定をするだけで開発可能となっています。
BizRobo!のラインナップは以下のようになっています。
- スキャンロボ:書類処理・事務業務を代行
- BizRobo!Basic:従量課金型・レンタル型・プロフィットシェア型
- BizRobo!DX Cloud:Basicの機能をクラウドで提供
Blue Prism(ブループリズム)
「Blue Prism」は、イギリスのBlue Prism社が開発したグローバルシェアNo.1のRPAツールです。
ロボットが使用するパスワードの自動変更といった高度なセキュリティ保持機能が最大の強みです。
プログラミング言語を使うことで詳細なカスタマイズできるようになります。
また、IBMやGoogleなどが提供しているAI処理を組み込むことができるため、高度な業務自動化をすることができます。
Automation Anywhere(オートメーションエニウェア)
「Automation Anywhere」は、アメリカでNO.1のシェア率でBPMとRPAを組み合わせたRPAツールです。
高いセキュリティを確保する仕組みを備えており、バックオフィス系の業務に向いています。
UiPath(ユーアイパス)
「UiPath」は、アメリカのForrester Reseach社によって開発されたRPAツールです。
小規模から大規模まで幅広く対応するように、動作シナリオ作成・実行・管理支援などの機能をモジュール化して別々の製品として提供しています。
そのため、小規模から大規模まで幅広く対応しているRPAツールとなっており、また不慣れな人でも直感的に操作ができるようになっています。
Uipathのラインナップは以下の通りです。
- Uipath Robo:ワークフロー実行
- Uipath Studio:ワークフロー作成
- Uipath Orchestator:稼働状況の管理・統制・監視するツール
Pega RPA(ペガ)
「Pega RPA」は、アメリカのPegasystems社がBPMやCRMを保管する目的で提供しているRPAツールです。
元々30年の歴史のあるBPM/CRMのソフトウェアベンダーですので、業界トップクラスのBPMプラットフォームの主要機能を搭載しています。
そのため、業務の自動化・業務プロセス管理のデジタル化を同時に実現可能です。
Pega RPAのラインナップは以下のようになっています。
- Pega Robotic Automation:大量の反復作業の自動化促進
NICE(ナイス)
「NICE」は、イスラエルのNICE社が開発したRPAツールです。
NICE社は、元々コールセンター業界におけるCS業務を自動化するためのツールであるため、カスタマーサポートなどに最適です。
NICEのラインナップは以下のようになっています。
- NICE Robotic Process Automation:連結する複数の業務を全自動で行うツール
- NICE Advanced Process Automation:人間の作業を支援
ipaS(アイパス)
「ipaS」は、通常の業務におけるパソコンのマウスやキーボード操作を画面認証技術によって記録して業務を自動化するRPAツールです。
あらゆるアプリケーションを自動化するので、パソコンで行うほとんど全ての定型業務の自動化を実現します。
Robotic Croud(ロボティッククラウド)
「Robotic Croud」は、あらゆる業務が自動化されるため、その他の業務に専念でき、多様な状況に素早く対応可能。
また、豊富な制御機能によってあらゆるスケジュールを実行し、人為的ミスを防止してくれます。
機械で自動化するだけではなく、人間の手が必要な場合には共同で作業することもできるようになっています。
そのため、自動化だけでは不安な部分を人間が行うことによって効果的に業務を実行することができます。
Robo-Pat(ロボパット)
「Robo-Pat」は、RPAツールの専門定な知識がなくても直感的に操作できるようになっています。
アプリケーションやブラウザを選ぶことが無いため操作の汎用性が高く、現場の人自ら業務を自動化できるようになっています。
そのため、より効果的に業務を自動化でき、高度な画面認証機能を用いて作業を登録・設定することができるということです。
無料で使用できるRPAツールについて
RPAツールの中には無料で使用できるツールもあります。
利用期間や機能が限られている場合がほとんどですが、RPAツールを初めて利用する場合には操作感を確認することができるため有効に活用できます。
無料で利用できるRPAツールには、WorkFusion社が提供している「RPA Express」、Uipath社が提供している「Uipath Community」などです。
また、「Robo-Pat」「IBM Robotic Process Automation with Automation Anywhere」は、企業への導入向けで試用期間中無料となっています。
そのため、すぐにRPAツール導入を検討したいという企業におすすめです。
まとめ
RPAツールを導入することにより、大幅に業務を効率化したり、コスト削減を実現あうることができます
そのため、RPAツール選びは非常に重要で、万が一RPAツールの選択に失敗してしまうと、かえって効率を悪くしてしまう可能性もあります。
きちんとした目標設定の元、自社の導入目的を満たしてくれるRPAツールを導入しましょう。