IT業界の発展ともにシステムインテグレーション(SI)が大きく進化した今日では、企業や団体のSIを一手に受注するSIerが多数存在しています。

規模も超大手から中堅までさまざまであり、その来歴も多様です。

またSIerといってもその業務は多岐にわたり、SIerのタイプによっても担当する工程に若干の違いが見受けられます。

ここではSIerの仕事内容と主なSI企業のタイプを確認し、特に独立系と呼ばれるSIerの強みと弱点とを重点的に解説していきましょう。

SIerとは

システムインテグレーター(System Integrator)の通称であり、構築するシステム全般を統括する立場の企業を指します。

SE(System Engineer:システムエンジニア)との違いは、SEが実際の開発・運用など技術レベルでの業務を行う「担当者」であることに対し、SIerはSEを抱える「企業」である点です。

では次に、具体的にSIerがどのような業務を担当する企業なのかを見ていきましょう。


SIerの業務内容

ユーザーの業務を分析

ユーザーからのヒアリングによりその業務を把握し、システム設計のために活用します。


ユーザーの課題を解決できるシステムの提案

現状ユーザーが抱える問題やクリアすべき課題を解決するための最適なシステムを提案します。

ユーザーから見落とされている隠れた問題や課題なども分析過程で洗い出し、その解決策も含めたシステム構築をするのが優秀なSIerといえるでしょう。


システムの設計

提案したシステムに関してユーザーから了承を受けた上で、具体的なシステムの設計に入ります。

おおまかなスケジュールもここで決まります。


システムの開発

システムの設計が決定したら実際のシステム開発に着手します。SIerのタイプによっては、他のシステム開発会社にこの工程を外注することもあります。

実際のプログラミング以外に、スケジュールや進捗の管理・社内外レビュー・人員の配置などのさまざまな仕事に携わることになります。


システムの運用サポート

システムの運用開始後は管理や保守、ユーザーからの問い合わせへの回答などを中心に、システムの安定的な運用をサポートします。

以上がSIerの主要業務で。業務内容としてはほぼ同じでも、成り立ちや組織形態によっていくつかのタイプに分類することができます。

そこで次項では、SIerのタイプ別分類を見ていきます。


SIerは大きく3つに分類される

SIerは、その親会社や系列のタイプによって3つのタイプに分類することができます。

  • メーカー系
  • ユーザー系
  • 独立系

続いては各SIerのタイプ別に、その特徴を見ていきます。


メーカー系SIerとは

IT系が源流

メーカー系SIerはその源流を文字通りコンピューターやハードウェアなどのIT系メーカーに持つSIerを指します。

もともと社内にあった情報処理部門・システム開発部門などが子会社として独立してうまれた企業が、このタイプに当てはまります。

親会社が大企業であることが一般的です。

その企業規模の恩恵を受け、親会社が関係するさまざまな業界の大規模プロジェクトに携わることが多いという特徴があります。

こうした成り立ち上、親会社からの仕事をコンスタントに受けられることがメリットです。

また潤沢な予算を確保することが可能なためプロジェクトの計画に無理がなく、厳しい勤務環境を経ずに安定した品質を保つことができます。

親会社の製品を使用しての業務となるため、特定のツールに関するノウハウが蓄積しやすく、専門性の高い仕事ができます。

逆に使用する機器が親会社であるメーカーに縛られるということでもあるので、業務のみを通して幅広いハードウェアの知識を身につけることは多少困難でもあります。

企業としての安定性は高いですが、親会社からの仕事が業務の多くの部分を占めるため、親会社の動向の影響を受けやすいというデメリットも存在します。


主なメーカー系SIer企業一覧

主なメーカー系SIer企業を以下に挙げました。

  • 都築電気
  • 日立製作所
  • 日立システムズ
  • 富士通
  • 富士通エフサス
  • NEC


ユーザー系SIerとは

資格が物をいう

ユーザー系SIerは、金融系・通信系などIT以外のさまざまな業種の企業がIT系の仕事を業務として部門化した後、そこが独立する流れをたどり会社組織化したSIerです。

親会社のSI全般に関わる仕事がメインとなるため、システム開発のみならず親会社の業務にも精通していることが求められます。

関連資格を所有していると優遇されることも多いでしょう。

基本として親会社からの仕事をすることになるので出向や転勤が少なく、腰を据えた勤務が可能となります。

また主にコンサルティングなどの上流工程にのみ業務が集中することが多く、実際のプログラミングなどの工程は他社、主に独立系SIerに下請けとして出す傾向が見られます。

親会社から潤沢に仕事が下りてくるので安定していること、親会社の動向の影響を強く受けることはメーカー系SIerと同様です。

メーカー系SIerとは異なり使用するハードウェアやソフトウェアなどに縛られないため、自由度の高いシステムを構築することが可能です。

様々なシステム環境に身を置くことになり、各種ハードウェア・ソフトウェア・ツールなどに関して広範な知識が身につきます。

ただ、プログラミングなど下流の工程については基本的に外注するスタンスの企業が多いため、それらの工程に関する知識を業務に活かせるチャンスは少ないようです。


主なユーザー系SIer企業一覧

主なユーザー系SIer企業を以下に挙げました。

  • 伊藤忠テクノソリューションズ
  • 日鉄ソリューションズ
  • 電通総研
  • NTTコミュニケーションズ
  • NTTコムウェア
  • NTTデータ


独立系SIerとは

自由度の高さがメリット

独立系SIerは上記2つのSIerとは異なり親会社を持たず、起業時からSIerとしての業務を専門に行うSIerを指します。

上記2系統のような親会社とのしがらみがないため、さまざまな業界のプロジェクトに携わることができるのが特徴です。

特にメーカー指定などがなければ、選択するハードウェア等も比較的自由が効きます。

メーカー系SIerとユーザー系SIer、両者の良いところを併せ持っているといえますが、もちろんデメリットもあります。

それに関しては後ほど詳細に解説します。


主な独立系SIer企業一覧

主な独立系SIer企業を以下に挙げました。

  • インターネットイニシアティブ(IIJ)
  • 大塚商会
  • オービック
  • BIPROGY
  • SCSK
  • NSD


独立系SIerのメリットとは

独立系SIerの一番のメリットは、何と言っても業務で受ける制限の少なさにあります。

メーカー系SIerのように使用するハードウェアやソフトウェアの制限を受けることがなく、優れた製品を自由に使ってシステム構築を行うことが可能です。

また親会社の業務にほぼ専任とはならず企業自ら営業し、幅広い業界からの仕事を受注するため、多様な開発環境に接することができ、あらゆる知識が活かされます。

さらに独立系SIerでは特にユーザー系SIerに多く見られるようなコンサルティングなどの上流工程中心の業務内容のみを担当するだけではありません。

プログラミング業務も兼任しているところが多く、コンサルティング能力だけではなくプログラミング能力も身につけられる環境にあります。

仕事内容や範囲、必要な知識がプロジェクトごとに異なり、また多岐にわたるため常に能力の高い人材を数多く求めています。

主に経験者の大量採用を行っている企業が多いのも特徴です。


独立系SIerのデメリットとは

独立系SIer最大のメリットである「親会社に縛られない」。

当然ながら裏を返せばデメリットともなりえます。

まず親会社からコンスタントに仕事があるメーカー系やユーザー系とは異なり、非常に高い営業努力が必要になる点です。

安定性ではどうしても他の2つのタイプに譲ることになります。

営業努力の結果としての自社の業績が、そのまま経営状況を大きく左右することにつながります。

大手企業を親会社に持つメーカー系やユーザー系SIerは親会社が守ってくれることもあるでしょうが、母体となる企業を持たない独立系ではそうはいきません。

さらに主に下流工程を外注するユーザー系SIerの下請け担当をすることも多いため、限られた時間と予算で多様なニーズに応じる必要に迫られます。

そのため少ない人数でプロジェクトを回すことになりやすく、休日出勤や残業が増えがちです。

こうした環境のため、採用率が高い反面離職率も高いという点は押さえておきましょう。

次項では、優良な独立系SIerを見極めるポイントを紹介します。


独立系SIerを選ぶポイント

メーカー系やユーザー系のSIerとの違いがわかったところで、数ある独立系SIerの中でも、どのようなスタンスの企業が優良といえるのかを見ていきましょう。

選択のポイントは、独立系SIerの大きな特徴である「自由度が高い」という点を最大限に活かしている企業であるという点です。

他社を圧倒できる強みを持つ企業の安定性はかなり高いといえるでしょう。

具体的には、以下の5点がポイントになります。

  1. 多彩なパターンのシステム開発・構築を得意としている
  2. 多様な業界とつながりがある
  3. 営業力が高く大きなプロジェクトを担当した実績が豊富である
  4. 「この業種ならこの会社」という強みがある
  5. 社員の年齢層が低めである

以下に、各ポイントを詳しく解説します。


多彩なパターンのシステム開発・構築を得意としている

システム構築に使用するハードウェアやソフトウェアの制限を受けない独立系SIerは、メーカー横断的なシステムの開発も実現可能です。

また最適なシステム環境を提供できる高い可能性を持っています。

親会社などの縛りのない独立系ならではのこうした強みを活かし、バリエーションに富んだSI業務を得意とする企業は理想的な独立系SIerといえます。


多様な業界とつながりがある

独立系SIerの業務や使用ツールなどは親会社の業務内容に影響されないため、多種多様な業界の案件を請け負うことができます。

極論すれば、ある業界におけるライバル2社のプロジェクトを、別々のタイミングで受注するということも起こりえます。

そのメリットを活用してさまざまな業界に精通するSEや、業務を通じて広範な知識を得たいと求めるプログラマーなどが多く活躍しています。

受注するプロジェクトにより活かせる経験も異なるため、いろいろな経歴を持つ経験者が広く求められます。

複数の業界との関わりがあれば、万一ある業界の業績が悪化しても他の分野の受注でカバーすることができます。

これによって独立系SIer最大のデメリットである安定性への不安がかなり解消されるでしょう。


営業力が高く大きなプロジェクトを担当した実績が豊富である

独立系SIerは親会社からコンスタントに仕事が下りてくるメーカー系やユーザー系SIerと比較して、より営業努力が必要です。

高い営業力を持ち、大きなプロジェクトに携わった経験が豊富な企業であれば、安定性や信頼性が高いといえるでしょう。


「この業種ならこの会社」という強みがある

「多様な業界とつながりがある」というポイントと一見矛盾しているようですが、明確な強みがある企業は信頼性が高いことは明らかです。

結果としてそれが営業力につながり、より大きな仕事、ひいては多岐にわたる仕事の獲得へとつながっていきます。

そうして強みを増やしていったのが、今日の大手独立系SIerといえるでしょう。

金融系・物流系・インフラ系・医療系など、その企業がどの分野を強みとして押し出しているかをまずは確認しましょう。

その中で自分が適している、あるいは自分が新しく飛び込みたい分野を探すのがベストです。


社員の年齢層が低めである

強みを作るためどうしても経験豊富な社員を集めたい独立系SIerでは、社員の年齢層が高くなりがちです。

経験重視のため年功序列にも似た風通しの悪い体制を取る企業では、特に若手社員がどんどん転職していってしまいます。

結果として、経験者が得意な古いシステム案件にさらに固執することとなり、悪循環です。

こうした環境では、企業としての発展を望むのは難しいでしょう。

未来志向の柔軟性の高い業務ができるかどうかは、若手社員が存分に能力を発揮して活躍しているかどうかにかかっています。

社員の年齢層は良く見極める必要があるでしょう。


リスクだけではない独立系SIer

独立系SIerはメーカー系SIerやユーザー系SIerとは異なり、親会社を母体に持たない分自由度が高く、自由なシステム構築や多様な業種への参画が可能です。

その分自社の業績が即経営状態に大きな影響を与えることが特徴です。

またあらゆる業種に関わることになるため、さまざまな分野の知識が求められます。これまで積み重ねた自分の知識や経験を活かす場が多くあるでしょう。

さらにコンサルティングやヒアリングなどの上流工程から実際のプログラミング・進捗管理や運用後のサポートまでを全面的に担っているSIerが多いのも特徴です。

これにより幅広い業務に携わることができます。

コンサルティングなどの上流工程に携わりたい、ユーザー系やメーカー系のSIerでは得られない経験をしたいという場合。

採用の間口が広い独立系SIerを検討してみるとよいでしょう。


なお、以下の記事ではSIerの年収ランキングと合わせて独立系SIerの特徴などについてご紹介しています。宜しければ、こちらの記事も併せてご参照ください。

関連記事:SIerランキング(年収)をご紹介!独立系SIerではどう変わる?フリーランスで働くならどこがおすすめ?


toiroフリーランスは、SHIFTグループがプライムとして参画している独自案件をフリーランスエンジニア向けに紹介する唯一のプラットフォームサービスです。

エージェントによるサポートもありますので、ご利用を検討してみてはいかがでしょうか。