HTMLコーダーとは?業務内容と求められる能力を徹底解説!必要な資格や注意すべきポイントも紹介
今回の記事ではHTMLコーダーについて詳しく解説しています。
- HTMLコーダーに興味がある
- HTMLコーダーを目指している
- 仕事内容について知りたい
- 必要な能力について知りたい
- 仕事をする上で注意することを知りたい
上記のような人に最適な記事内容です。
HTMLコーダーとは何か?という基礎知識から解説しているのでHTMLコーダーのことをあまり知らない人にも最適な記事内容となっています。
関心がある人はぜひご一読ください。
HTMLコーダーとは
HTMLコーダーとは、コーダーと呼ばれることが多い職種です。
インターネット上に数多あるWebサイト。
そのWebサイトを作成するためにまずWebデザイナーがWebサイトのデザインを決めます。
そのデザインを具現化し、HTMLやJava、CSSなどの言語を駆使してコーディングするのがHTMLコーダーの仕事です。
コーディングしなければ、Webサイトをインターネット上で閲覧することはできません。
クライアントが求めるWebサイト作成が使命
HTMLコーダーの使命は、クライアントが思い描いているWebサイトを実現することにあります。
イメージどおりのWebサイトを作成するため、Webデザイナーが作った原案に沿うWebサイトを構築するのがHTMLコーダーの役目です。
元々はWebデザイナーがHTMLコーダーを兼任していた
昔はWebデザイナーがコーダーも兼ねていることが大半でした。
しかし、Webサイトの在り方は近年大きく変化しています。
- スマートフォンなど新たなデバイスの登場
- 大規模なWebサイトが多くなった
そうした変化もあり、Webデザイナーがコーダーも担うことなく、コーディングのプロであるHTMLコーダーが必要となってきました。
プログラマーとの違い
「デザイン(設計書)を元にコーディングをするというのは、プログラマーと同じなのか?」と思うかもしれません。
ですが、HTMLコーダーとプログラマーは担当する部分が違います。
HTMLコーダー:Webデザイナーのデザインした設計書に沿っWebサイトのレイアウト・画面が移り変わる部分を担います。
ユーザーがデバイス(PC・スマートフォン)上で直接目にする部分(フロントエンド)を作るのが仕事です。
使用する言語は前に述べたとおり、HTML・Java・CSSなどです。
プログラマー・SE(システムエンジニア)が作った設計書に沿ってプログラム言語を駆使し、システムやソフトウェアなど内部処理を担います。
ユーザーの目には見えない部分のプログラム(バックエンド)を構築するのが仕事です。
JavaやPHP、C言語などを使用します。
HTMLコーダーの業務内容
前項目でもHTMLコーダーの仕事について少しお話しましが、この項目ではHTMLコーダーの業務内容についてさらに詳しくご紹介します。
Webサイトを依頼どおりのデザインに仕上げる
プログラム言語(HTML・Java・CSSなど)を使用し、依頼主が望むとおりにコーディングします。
依頼主及びWebデザイナーが「こういうサイトにしたい」という想いを正確に理解して仕事をします。
閲覧ブラウザ・端末でのチェックと修正作業
クライアントやWebデザイナーからの依頼どおりのWebサイトを作成できたから終わり、ということはありません。
閲覧するブラウザや端末によってはレイアウトが崩れてしまったり機能がうまく動作しなかったりしないかのチェック作業が必要です。
たとえば、IE(Internet Explorer)ではちゃんと表示されるけれど、Safariでは表示できないなどのトラブルが起こったりします。
どんなブラウザを使用しているユーザーも閲覧することができるようにするのがHTMLコーダーの仕事です。
もしチェックする中でトラブルや不具合が起こったら、それを修正することもHTMLコーダーの大切な業務となります。
Webサイトを更新する
Webサイトが公開に至ったあとも、HTMLコーダーの仕事は続きます。
クライアントの依頼で文章や画像の微調整や修正をおこなったり、新たなページを追加したりといった仕事が発生します。
HTMLコーダーはWebサイト作成業務が仕事の大半を占めると思われがちですが、意外と更新作業や修正作業に時間を取られることが多いです。
CMSを作成する
簡単なブログCMSの場合は、プログラマーではなくHTMLコーダーが担当することがあります。
HTMLコーディングにおけるガイドラインの作成・編集をする
作成したWebサイトにおけるHTMLコーディングの共通ルールを他HTMLコーダーにも伝えるために、ガイドラインを作成したり変更があった場合に編集したりもします。
- 作成者や編集者の署名をどうやって入れるか
- 対応ブラウザ
- 文字コード
- コードフォーマット
こういったガイドラインを定めておくことで、スムーズにWebサイトの更新や保守作業をおこなうことができます。
HTMLコーダーのコーディングの工程
HTMLコーダーはどういった工程でコーディングしていくのか、流れに沿って解説してきます。
1.スケジュールを調整する
WebデザイナーやWebディレクター、クライアントから仕事の依頼があります。
コーディングの量を見て見積額を提示し、スケジュールを調整しましょう。
2.データの受け取り
デザインデータやテキストによる指示、コーディングルールなどを受け取ります。
3.コーディングスタート
データを元にしてHTMLやJavaScript、CSSなどを使ってWebサイトのデザインを作っていきましょう。
4.チェック作業
1つのブラウザでチェックをして終了、ではなく複数のブラウザでWebサイトを確認します。
レイアウトの崩れやトラブルなどがあった場合は修正しましょう。
5.最終確認作業
調整・修正が終わったら、最後に一通りもう一度チェックをおこないます。
HTMLコーダーとして高品質なものを納品すべく尽力します。
6.納品・修正対応
納品し、クライアントからの修正依頼を完了させたら、一旦終了です。
7.請求書を作成する
個人事業主としてHTMLコーダーをしているのであれば、請求書をクライアントに送付します。
クライアントが提示する請求書の出し方に沿って提出してください。
企業によりますが、メールでPDF形式にて請求書ファイルを送付してくださいと言ってくる企業が多いです。
HTMLコーダーに求められる知識・技術
Webサイトをユーザーが閲覧するにあたって大切な部分を担う・HTMLコーダー。
そんなHTMLコーダーに求められるスキルや能力についてご紹介しましょう。
プログラミング知識
プログラミングについての知識がなければ、HTMLコーダーは務まりません。
プログラミングの知識の中でもHTMLコーダーが必要とするのは自身が担当する「フロントエンド」のプログラミング知識です。
- HTML
- CSS
- JavaScript
- jQuery
- PHP
これらの知識は最低限必要といえるでしょう。
ブラウザに関する知識
Webサイトを表示させるブラウザについての知識があるとHTMLコーダーとしての幅が広がります。
正確なコーディング力
どんなに納品が速かったとしても、コーディングにミスがあってWebサイトのレイアウトがおかしかったり閲覧できないのでは意味がありません。
正確なコーディングをおこなう技術、そして作ったものを確認する根気強さが必要です。
Webサイトのクオリティを高める技術
ユーザーが快適に使用できる環境を整えることができるHTMLコーダーは重宝されます。
たとえば、情報へのアクセスを容易にしたり、使い勝手をよくしたり……。
細かいところへの気配りがHTMLコーダーには必要です。
SEOに関する知識
Webサイトを作るにあたって、検索結果で上位表示させたいと考えるクライアントがほとんどです。
検索エンジンの上位にWebサイトを表示させるためのSEO(検索エンジン最適化)に関する知識を持っておくと強みになるでしょう。
相手の意向をくみ取る力
クライアントの意向をくみ取ることなく、自分本位にコーディングしてしまっては元も子もありません。
相手の意図していることを正しく落とし込んだWebサイトを作ることが大切です。
HTMLコーダーの需要・将来性
HTMLコーダーを目指す人にとって、HTMLコーダーの需要が高いかどうかは非常に気になるところです。
結論から言うと、HTMLコーダーの需要は高いです。
IT関連の求人は多くあるため、HTMLコーダーの募集を見る機会もあるのではないでしょうか。
現在、ほとんどの会社は自身のWebサイトを持っています。
競合する他社より優れたWebサイトを運営して集客することを望む会社がいる限り、HTMLコーダーの需要は高い水準をキープするでしょう。
HTMLコーダーとしての知識だけでなく、Webデザイナーの知識やプログラマーの知識も身につけることで将来的にも活躍が見込めます。
HTMLコーダーに必要な資格
HTMLコーダーになるにあたり、絶対に必要な資格というものは存在しません。
そうはいっても、Webサイトを作成するのにプログラム言語(HTMLやCSS・JavaScriptなど)の知識は絶対に必要です。
そのため、HTMLコーダーとして必要な知識を得るために資格を勉強するというのは良い選択と言えるでしょう。
この項目では、HTMLコーダーとして活躍したい人におすすめしたい資格をいくつかピックアップしてご紹介します。
Webクリエイター能力認定試験
サーティファイ主催のWeb制作における民間資格です。
受験者数は14万人以上を誇ります。
HTMLやCSSに関する基礎知識、Webページ作成スキル。応用的なWebサイトデザインスキルなどについての技術を測定できます。
書籍やネットなどで学ぶ
HTMLコーダーに必要な知識について、上記の資格を勉強する以外にも本やインターネット上の情報を元に学習するのも1つの選択としてありです。
知識をインプットしたら、手を動かしてコーディングしてみましょう。
インプットばかりではスキルの定着が難しいです。
アウトプットすることで効率良くスキルを身につけることができます。
プログラミングスクールで学ぶ
独学で勉強する以外の方法として、プログラミングスクールで勉強するという方法もあります。
疑問点があれば講師に尋ねられますので、HTMLコーダーに必要な知識を短い時間で習得することが可能です。
HTMLコーダーの注意すべきポイント①HTMLだけではスキルアップができない
最近のWebサイトはHTMLだけで構成されているものはほとんどありません。
PHPやJavaScriptなどを使用し、動的なページ作成を求められます。
それ以外にも、ユーザー名・パスワードを入力してマイページを表示させるシステムを作る場合はデータベースの知識が要ります。
冒頭にHTMLコーダーはCSSやJavaScriptなどの言語を使うと書いたとおり、HTMLという名前がついた職種ではありますが、他のことに関する知識も必要となってきます。
スキルアップを望むなら、常にWeb開発の知識を勉強する姿勢が大切です。
HTMLコーダーの注意すべきポイント②高収入を目指すのは厳しい
フロントエンドに関して幅広い知識が必要となるHTMLコーダーの懐事情は厳しいのが現実です。
「HTMLコーダーの年収」の項目でお伝えしたとおり、HTMLコーダーの年収は決して高いとは言えません。
また、1つの仕事を完了させるためにかなりの時間がかかる仕事でもあります。
作っている最中にクライアントからの注文が入ってせっかく作成したWebサイトの変更を余儀なくされることも。
Webエンジニアの登竜門として挑戦するのには最適ですが、先を見据えて請け負う仕事の範囲を広げるためのプランを描いておくのがおすすめです。
プロジェクトリーダーを目指したりWebディレクター、プログラマーなどキャリアアップを目指すのも良いでしょう。
まとめ
クライアントが希望するデザインを具現化し、ユーザーの目に触れる部分を作成する役割を担う職種・HTMLコーダー。
今回はそんなやりがいのある仕事・HTMLコーダーについて詳しく紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
HTMLコーダーへの道を目指している人はぜひ参考にしてみてください。