「ITエンジニア」と一口に言っても非常に多くの職種に分かれており、その実態は全く異なるものとなります。

今回は数多くあるエンジニアの中から代表的なものをピックアップしました。

それぞれの職種に関連する資格や年収、フリーランス・未経験でも活躍できるかどうか、そしてその将来性についても紹介します。

また身も蓋もない話ですが、エンジニア業界において必須の資格というものはまず存在しません。

これはどの種類のエンジニアに就く場合にもいえることです。

スキルレベルの確認に用いたり企業に提示して就職・転職に有効活用するといった程度のものであることを念頭においてください。


システムエンジニア



SEと略されることも多いシステムエンジニアは、ITシステム開発における全ての行程を計画し、進行させていく存在です。

要件定義から始まり設計・実装・テスト・運用・保守までを一貫して行います。

そのためプログラミングはもちろんデータベースやネットワークも含めた幅広い知識が要求される職種です。

実務ではクライアントの業務内容を理解した上で要求に応えられるようにシステムを設計し、さらにそれを実現させるために仕様書を作成します。

SEはクライアントとプログラマの橋渡し役を担う職種です。

エンジニアとしてのスキルだけでなく読解力や文章力、コミュニケーション能力も重要となってきます。


資格・年収

システムエンジニアはIT系の総合的な知識が必要とされます。

IT系エンジニアが最も多く取得するといわれる基本情報技術者試験応用情報技術者試験が資格としてはおすすめです。

難易度が2段階に分かれているため、自分のレベルに合わせて受験するのが良いでしょう。

平均年収は300万円~700万円です。同じシステムエンジニアでも開発工程の上流に関わるほど給与も高くなる傾向にあります。


就業形態・将来性



クライアントによっては機密事項の外部持ち出しを制限する場合も少なくないため、フリーランス案件は常駐型が圧倒的に多いです。

スピーディなレスポンスを要する開発環境となると在宅勤務ではタイムラグが生じてしまうといった背景もあります。

エンジニアといえども単なるプログラミングスキルだけではなく、多くの知識と技術が求められるのがSEです。

そのため、営業や折衝といった経験があればSEの業務においても非常に有利といえるでしょう。

またSEはシステム開発において重要な役割を担うといわれています。

IT業界は拡大を続けているため、システム開発の中核であるSEはこの先も必要とされることは間違いありません。


プログラマー



プログラマーの仕事は、システム設計などの上流工程には関わることがなくコードの実装(コーディング)に特化しています。

システムエンジニア同様に開発系エンジニアに分類されますが、その定義は曖昧です。

基本的にプログラマーはシステムエンジニアが作成した仕様書(設計書)をもとにして実際にプログラムを作成していきます。

システムエンジニアがコーディングまで担うこともあるため、開発規模によってはプログラマーと呼ばれる役職が存在しないこと多いです。


資格・年収

プログラマーはコーディングに特化した職種であるため、業務で使用するプログラミング言語に関する高度な知識とスキルが要求されます。

Java・PHP・Pythonをはじめとするメジャーな言語であればそれぞれの能力認定試験があるため、業務に合わせて受験すると良いでしょう。

平均年収は250万円~600万円です。システム開発における下流を担当するため、開発系エンジニアの中では低めの水準となっています。


就業形態・将来性

プログラマーはクライアントとの会議といった渉外業務に携わることがありません。

そのためフリーランスとして職に就くことは比較的容易で、在宅型の案件が豊富であることも魅力の一つです。

また開発するシステムで使用される言語を扱うことができるということが大前提となります。

裏を返せば、プログラミングスキルさえ一定のレベルに達していれば経験を問わず業務に携わることができるのです。

IT社会となった今ではプログラムは欠かせない要素となりました。

需要に応じて複数言語を習得することで様々な分野で活躍可能で、それは今後においても同じことがいえるでしょう。


フロントエンドエンジニア



フロントエンドエンジニアはWebアプリケーションなどでユーザーが直接触れる部分(フロントエンド)の開発を担当します。

主にHTMLやCSSはじめとした技術・知識を用いてWeb制作を行う職種です。

中にはフロントエンドエンジニアがWebデザイナーを兼任して自身で一からデザイン設計を行うケースもあります。

しかし基本的にはWebデザイナーが作成したデザインを再現し、それをブラウザに表示できるようにコーディングを行う場合が多いです。


資格・年収

Web制作に関する資格としてWebクリエイター能力認定試験があります。

またHTML5プロフェッショナル認定試験ではHTML・CSS・JavaScriptといったマークアップ言語の知識や技能を測ることが可能です。

平均年収は250万円~550万円です。フリーランスであれば高単価案件も多数存在するため、高収入も十分に望めるでしょう。


就業形態・将来性



フリーランスのフロントエンドエンジニアの業務は成果報酬型である場合がほとんどです。

そのため在宅勤務が許可されている会社も珍しくなく、全エンジニア種別の中でも圧倒的にフリーランスの案件数が多い傾向にあります。

多くの種類が存在するエンジニアの中でも、フロントエンドエンジニアは未経験から業務に携わることが容易であるのが特徴です。

ポートフォリオを作成することで明確なスキルレベルを提示することができ、「スキルさえあれば経験は問わない」という会社も少なくありません。

スマートフォンの普及を皮切りにWebサービス市場は拡大の一途をたどっています。

現代社会では個人が日常的にインターネットへ接続するようになりました。

その中でWebサービスの一端を担うフロントエンドエンジニアの需要は非常に高いものといえます。


サーバーサイドエンジニア



フロントエンドエンジニアが表側であるのに対して、サーバーサイドエンジニアはその裏側(バックエンド)の開発を担当します。

Webアプリケーションにおいてサーバー側で処理を行うためのプログラム開発や、サーバーで扱うデータの管理が主な業務です。

「サーバー」と名の付くエンジニアですが、後述のサーバーエンジニアとは全く異なる職種ですので注意してください。


資格・年収

サーバーサイドエンジニアにとって特に有利に働く資格はLinux技術者認定資格マイクロソフト認定資格です。

いずれもOSの根幹に関わる重要な知識を必要とするもので、これらの資格があればスキルを十分に証明できるでしょう。

平均年収は300万円~600万円です。

同じWebサービス開発でも複雑なプログラミングが必要とされるため、フロントエンドエンジニアに比べて若干高めとなっています。


就業形態・将来性

フリーランスとして非常に業務に携わりやすい職種です。

需要や案件数はフロントエンドエンジニアと並んで非常に多く存在します。

サーバーサイドエンジニアが扱うものはアプリ、ゲーム、Webサイト等様々です。

そしてそれら分野によって必要とされるプログラミング言語は異なります。

フロントエンドエンジニア同様にスキルがあれば未経験でも十分に活躍できる世界です。

前述の通りサーバーサイドエンジニアは多くのシステムに深く関わっています。

1つの言語のみでこの先ずっと安定と断言することは難しいです。

しかしながら世の中の需要に合わせてフレキシブルに対応していくことで仕事を続けることは可能でしょう。


インフラエンジニア



インフラエンジニアはシステムの作成ではなくシステムを動かす環境を構築しています。

サーバーやネットワーク、データベースの管理が主な業務内容です。

これらを扱うサーバーエンジニア、ネットワークエンジニア(稀にデータベースエンジニア)を複合した職種であるともいえます。

サーバーやネットワークの設計・構築だけでなく、リリース後に正常に稼働させるための保守・監視もまたインフラエンジニアの職務です。


資格・年収

Cisco技術者認定試験はネットワーク関連の資格の中では非常に知名度のあるものなので、取得して損はありません。

またOSの知識として不可欠であるLinuxに関するLinux技術者認定資格はあった方が良いでしょう。

平均年収は300万円~600万円です。

インフラマネージャーやITコンサルタントといった職位が用意されていることも多く、その場合は給与も相応に高くなります。


就業形態・将来性

フリーランス案件は多く存在します。ただしインフラエンジニアとしての仕事は多岐に渡るため、業務内容をしっかりと確認する必要があります。

またWeb系プログラマーと比べると報酬の水準は低めとなっている点には注意しましょう。

インフラエンジニアの場合は開発系エンジニアのようにポートフォリオを提示することは難しいです。

自分のスキルレベルを明確にするためにも、資格を取得する方が良いでしょう。

少なくともこの数十年の間に仕事がなくなるようなことありません。

各個人がネットに接続している今、それを構築・運用していくインフラエンジニアはなくてはならない存在であり、需要も増大しています。


サーバーエンジニア



サーバーエンジニアの仕事はサーバーシステムの設計・構築・運用・保守であり、その業務はシステムエンジニアの一種とも捉えられます。

そのためシステムエンジニアとしてのキャリアを積んだ後にサーバーに特化したエンジニアとして転属するケースもあるほどです。

現在では種類を問わずほとんどのシステムにおいてその構成にサーバーが関わっているといわれています。

特に高度な処理速度や膨大なアクセスが前提であるシステムでは、サーバーエンジニアの役割が非常に重要です。


資格・年収

インフラエンジニア同様にCisco技術者認定試験は取得しておいてまず間違いはないです。

その他、Linux技術者認定資格マイクロソフト認定資格も実務で活用可能な資格といえるでしょう。

平均年収は300万円~700万円です。

サーバー関連で必要とされるスキルは次第に高度になってきているため、求められるレベルの技術を持つ場合には高い給与が見込まれます。


就業形態・将来性

特に大規模システムの運用においてサーバーエンジニアは必要不可欠です。

そのためインフラ系エンジニアの中でもサーバーエンジニアはフリーランスの受け入れ態勢が比較的整っています。

未経験から就業することを考えると技術レベルの指標という意味で資格を取得するのが良いでしょう。

サーバーというシステム構造そのものがすぐになくなるとはまず考えられません。

社会の需要としてはこれからも存在し続けるでしょうが、変化の激しいIT業界にあっては常に最新の動向をチェックすることも必要です。


セキュリティエンジニア


情報セキュリティを専門としたエンジニアが、セキュリティエンジニアです。

ネットワークに繋がっている以上、重要な情報が流出したり第三者に盗まれたりすることは十分に考えられるでしょう。

セキュリティエンジニアはそういったサイバー攻撃の脅威を防ぐことを最大の役目としています。

場合によってはクライアントの要件を集積・分析したうえで必要なセキュリティシステムの提案を行うことも少なくありません。

このように企画・提案を主としたものはセキュリティコンサルタントと呼ばれることもあります


資格・年収

セキュリティエンジニアを目指す場合もまたCisco技術者認定試験の取得がおすすめです。

セキュリティ面に特化した資格としてCompTIA Security+ネットワーク情報セキュリティマネージャーといったものも推奨されます。

平均年収は300万円~600万円です。前述の資格を取得できるスキルレベルですと1000万円も十分目指せるでしょう。


就業形態・将来性



フリーランスとしての業務は存在しますが決して多くはない状況です。

万が一攻撃を受けた場合の迅速な対処が求められるため、タイムラグのある在宅型ではなく、常駐型の案件がほとんどを占めます

自分のレベルを明確にして提示するためにも、インフラエンジニア同様に資格を取得して企業へアピールするのが良いでしょう。

セキュリティエンジニアの重要性は非常に高いため、スキルを磨けば未経験からでも業務に携わることが可能です。

ネットワークに接続するシステムであればまず間違いなくセキュリティ面の強化・検討が必要となります。

情報通信網は常に増大しており、同時に外部攻撃の可能性も高まる一方です。

従ってネットワーク接続による弊害を阻止するセキュリティエンジニアは今後も必要な職種であるといえます。


ネットワークエンジニア



ネットワークエンジニアはインターネット上のデータを正常に受け渡すための回線(ネットワーク)に関する業務を担当します。

またネットワークの設計・構築の段階でサーバーやセキュリティに関わる部分に触れることも少なくありません。

単なる情報通信のスペシャリストではなく、それらを含めた総合的な知識が求められる職種です。


資格・年収

ネットワークエンジニアが取得すべき資格として挙げられるのがネットワークスペシャリスト試験でしょう。

ネットワーク技術に特化した試験内容であり、実務においても大いに役立つ内容となっています。

平均年収は400万円~800万円です。

インフラ系エンジニアの中でも特に需要過多になりがちな分野であるため、給与水準は高めになっています。


就業形態・将来性



ネットワークの設計や構築だけでなくその後の運用にも携わる必要があるという点から、常駐型の勤務形態がほとんどです。

ネットワークエンジニアのフリーランス案件は常に更新されているため、スキルさえ伴えば十分活躍できるでしょう。

未経験者であれば保守・管理といった部分からネットワーク業務に携わることになります。

設計・構築まで全ての行程をこなすことができるようになるまでには相応の時間を要するでしょう。

業務で有利に働くだけでなく必要な知識を得ることも可能ですので、キャリアパスの第一歩として考えても資格取得を目指すのが良いです。

昨今では新規にネットワークの設計や構築を行う機会こそ減少しています。

とはいえ保守・監視・運用を行うにあたってネットワークエンジニアは必要不可欠です。

不正アクセスの防止やネットワークトラフィックの解消など、改善すべき点はまだまだ存在するため需要が尽きることはないでしょう。


データベースエンジニア



データベースエンジニアは、データベースの設計から保守まで一貫して管理することを専門として活躍しています。

実務においてデータベースは主にアプリケーションと連携させるため、開発系エンジニアがデータベースの設計と構築まで担当することが多いです。

その一方で、SEとして経験を積んだ後にデータベースエンジニアへ転属となることもあり、様々なキャリアパスが存在します。


資格・年収

データベースエンジニアに関する資格を考えるにあたってデータベーススペシャリストORACLE MASTERは外せません。

いずれもデータベース管理やSQL処理に関する知識とスキルを証明するものですので、実務においても有利に働くでしょう。

平均年収は300万円~700万円です。大規模システムの基盤構築やバックアップ戦略の経験を積めば昇給も十分に望めます。


就業形態・将来性



データベースを扱わないシステムはほとんどないため、そのスペシャリストであるデータベースエンジニアは非常に重宝されます。

データベースだけでなくシステム開発や情報セキュリティの知識・技術を併せ持っていると応用が利くためさらに良いです。

データベースエンジニアの業務は暗中模索といわれるほどです。そのため実務で有効なスキルを身に着けるのは容易ではありません。

未経験から目指す場合は前述の資格を取得する中でデータベースの基礎を学ぶところから始めましょう。

ビッグデータ社会の到来が叫ばれ始めて久しいですが、データの収集量やその利活用の重要性は増すばかりです。

全てのシステムはデータを用いるといっても過言ではないため、データベースエンジニアの需要は今後も衰えることはないでしょう。


まとめ



企業や業界によってはその呼び名やニュアンス、業務内容が異なる場合もあります。

しかしおおよそは今回紹介したようなものであると思ってもらって構いません。

IT業界全体として未だにエンジニアは不足した状況であり、それでいて今後の需要は増していくとすら予想されています

もちろん相応のスキルが必要にはなりますが、そこをクリアしてスペシャリストとなれば引く手あまたとなることは間違いありません

これまでに得た技術・知識が生かすのはもちろん、興味のある分野に新たに挑戦するのも良いでしょう。

これからのキャリアを考えるうえで、本記事の内容を参考にしていただければと思います。